
21世紀型モデルの【eラーニング+学習者コミュニティ】
👉インストラクショナルデザイン(教授計画)のARCSモデルに沿った、アウトプット中心の学びを提供します。
▽早送りで動画を視聴する必要はありません。
👉受講者どうしの学びあいで多くの疑問が解決し、理解が深まります。
👉もちろん先生にサロンで気軽に質問ができます。
👉先生との面談で自分に最適なカリキュラムを見つけられます。
👉履修や学びの質問もDMですぐに解決します。
👉国内・海外での学位取得や大学院進学の相談もできます。
リベラルアーツとは:
- 古代ローマで「自由七科」の教育が体系化され、中世ヨーロッパの大学の基本科目に
- 17世紀のイギリスを経て、19世紀にアメリカのリベラルアーツ・カレッジで発展
- 日本では「一般教育」として「自由技芸」の意義が理解されないまま導入
- 21世紀、ヨーロッパ諸国の大学制度をボローニャプロセスと関連し大きく変革
社会人が学ぶ意義:
- 複雑化する現代の問題解決に必要な、批判的思考力や創造力を育成
- 学問体系の枠を超え横断的に学ぶことで、イノベーションの源泉となる
- AIでは解決が難しい複雑な問題に対して、専門分野の枠を超えた知識を結びつけ、新たな解決策を生み出す思考力が養える
- 倫理観や価値観、社会的責任を育み、国際ビジネスにおけるヒューマンスキルの土台となる
Q&A eスクールのリベラーツについて
-
eスクールの登録者どうしの交流コミュニティです
🍎体験受講後にみなさん全員がサロンのメンバーとなれます。
- DMで先生に気軽に質問できます
- アカデミックスキルの動画
- 新規講座をみんなで企画中
- Zoomの定期交流会
Slack上の学習者と教員の交流の場です
👉サロンでは、リベラルアーツ科目の新規の講座を楽しいアウトプット方法を工夫しあいながら、カスタムメードで作っています。
-
メンバーにはどのような人がいますか?
19歳から54歳までの学生から社会人までいろいろな人たちです。noteの記事やサロンでゆるーくつながっています。
-
eスクールにはどのような講座(科目群)がありますか?
2025年度の開校にむけて教材作成中です
- 人文社会の(Lv100)基礎科目 8科目
- (Lv200)基盤科目 6科目
- のメンバーは新科目を無料受講できます
開校後は、Lv300 英語学・社会学・文学など30講座開講+Zoomゼミナール
その後は、Lv400自然科学・アートを加え60講座、アウトプット中心の学びをさらに充実させていきます。
-
無料体験後、eスクールの受講料はどうなりますか?
無料体験後は【大人の学びサロン】のメンバーとして活動できます。毎月、優待クーポンを発行しています。
【eスクールが開校したら受講料は?】
開講後は1単位6000円(放送大学と同額・同品質を約束)を考えています。
講座が充実したら、いつでも、いくつでも受講できる学びの自由を得られるサブスクモデルにしたいです。
★どちらもサロン会員は特別優待します
eスクールの大人の学びサロンとは?
Content Questions
Membership Questions
リベラルアーツのeスクール【リベラーツ】に興味を持っていただき感謝します🍎
①eスクールの受講案内をお送りします。 ②メルマガで毎月、特別優待クーポンをお届けします💎